赤い土、青い空、目にしみる緑の群

伊藤和子(事務局B)

     

1998年5月2日早朝、大型スーツケース2個、それぞれの手荷物と一家はアフリカ、ジンバブエへ向けいざ出発。関空からシンガポール航空で(その乗務員の方たちの美しさにウットリしながら)シンガポール、モーリシャス、ヨハネスブルグ(南アフリカ)へ。

 

シンガポールでは8時間待ちの為、広大な迷路のような空港から出、後輩の駐在員の方々に市内を案内していただく。蒸し暑さにビックリする。美味の海鮮料理に大満足。街の美しさに感激し、モーリシャスへ。ヨハネスブルグから南アフリカ航空の何の仕切りもない見通しのとても良い明るい機内にびっくりし、さわやかな気分でジンバブエハラレ空港に向け、飛ぶ。日本から計32時間で目的地ジンバブエ、ハラレ空港に立った感じは「やったー! そんなに遠くない!」「空気がさわやか、きれい!」

 

 太陽が顔を覗かせると人々は動き出し、バス待ちの人が。星が出ると人々は家の中。4時頃が帰宅ラッシュ。メーターのないタクシー。シェラトンホテルに常駐のタクシーのメーターの速いこと。まるで秒針。そして歩行者無視の怖い国、まるでひかれ損。外では絶対車優先、コワイ!実感。陽気な乗合タクシーの中のでっかい音楽、ボリュームが大きいのがサービスと思っているのか、すごい。みんなスリムな体型だからたくさん乗れる。

 

 女の人はとてもオシャレできれい。赤の服を着ている人が多い。でも日本の赤と違う。もっと深い赤。緑色の服もきれい。褐色の肌にとても似合う。みんな暑苦しい感じがしない。不思議。日本の若い人のほうが暑苦しい。薄汚い感じがする。とてもシンプルなおしゃれをしていてギラギラな人はいない。冬なのに日中はやはりアフリカ、暑い。夜はぐっと寒くなる。薄手のコートかセーターがいる。日中でもセーターを着ている人もいる。凄いスピードの車の間を平然と横切る人達に圧倒され、歩行者用信号機の早さに焦る。埃っぽさにまいる。

 

 

でもみんな平気。銀行に両替に行くと、その出入口にガードマンがビシッ!その目付きもキラリ。銀行の手続きの長いこと。なかなか始まり終わらない。「何してんねん!」日本でなら絶対に言う。でもみんな平気。右へ習う。その銀行で12歳くらいの男の子、用もないのに、入ってきて(入口狭い)何か書くところで私の目をジーッと見る、又見るの繰り返し。こちらが何の変化もないので20分ぐらいで出て行く。何の用事だったんだろうか。

 

テキスト ボックス: 伊藤和子

  お土産物を買う商店でも必ず入口にガードマンがいてそこに貴重品以外の手荷物を預け、手ぶらで買物をする。スーパーでもそうだった。袋物などは持って入らない。スーパーでは食材のみで、出来合いの日本でいう「おかず類」はない。牛乳は袋の中に入っている。ソーセージ用のお肉(渦巻状になった)を買っている人が多かった。日本のスーパーのように山盛り買っている人はいない。

 

 ビクトリアフォールズを見に行き泊まったエレファントヒルズホテル、広大なとてもステキな一流ホテル。さわやかな風がどこでも通り抜けるように作られている感じのホント自然の中のホテル。かご状になったバッグをホテルで買う。ホテルの中のお店はシャレた物が多く、値段もそれなり。でも、いいものばかり。このバッグ、日本に帰ってずっと使う。雨の日、なぜか持っている手が黒くなる。なんで?持ち手の所に黒く模様が入っているところがある。それが水に濡れると流れ落ちる。職人さんきっとそこらの絵の具か墨汁で塗ったのか、せめて油性の黒マジックにしてほしかった。

 

 ゾウの一家の会話が聞こえた。サファリへ行き、色々な動物たちと会う。車が行きすぎた頃、あるゾウ一家がそのガタガタ自然の道を横切る。車は止まり、

 

 

そのゾウを見ると一家4人・・4頭、子供たちは楽しく先に渡り前へ行ってしまう。後をお母さん、そしてお父さん、私達の車に右足で土を蹴り、「早よお前らあっちへ行かんか」と言いながら右足で威嚇する。そこへお母さん戻って来て、「あんた早よおいで、そんなんせんとほっとき」と言いながら鼻でお父さんに話す。「せやけど、あいつらじゃまや。早よ行け、早よ行かんかいな」とまた右前足で砂を蹴り、車に行けと言う。「あんたアホなことせんとほっといたらええねん。ほっときほっとき、早よ行こ」とお母さんが又後ろを向きお父さんに鼻と頭を振り説得する。頷いたお父さん、私達のことを振り返りながら子供達の待つ向こうへお母さんと草の中を行ってしまう。「ゾウさん、しゃべったな今」と車の中に居た9人全員が頷き合って感激!本当にセリフを話しているようなそんな感じが。

 

ものすごい迫力でその力強さに、この水はきっと流れに流れてこの地球全体の「命の水」になっているんだと確信できる感動のビクトリアフォールズ。

 

それと同じくらいに感動的であった「夢の野球場」との対面であった。両翼何メートル、何々、何メートルと言われても私にはピンと来ない。ただあの野球場に立った時「なんてさわやかな野球場なんだ」と思った。本当に夢の中に出てくるような緑の中にあり、青い空、清々しい空気とその中にある野球場が不思議な位に溶け合っている。そんな野球場。フィールドに立ち、大空に向けて白球を打ったらきっと、気分爽快。生きる力がわいてくる。そんな気がするハラレドリームパーク。この野球場だけは永遠に私達の夢そのままに「さわやかな野球場」であり続けてと思う。